5/3 モダンFリーグ 刈り痕ストーム 1-4
R1 マーフォーク 先手 ○×○
R2 バントエルドラージ 先手 ○××
R3 不朽の理想 後手 ×○×
R4 親和 後手 ×○×
R5 白単兵士 先手 ×○×

ラグくてG2のt1スキップしてしまう(’ω’)
普通に土地を置けてディスカードしなかった勝ってたかもしれないのに

バンエルにカウンターがあんなに入っていたとは
リアリティスマッシャー君強すぎ

不朽の理想毎回7枚キープで力線引いてくるとか…
真実ないときついのにサイド後もさらにきつくなるマゾゲー

親和G1はドブン、G2は破壊放題を2枚引けたので、G3は土地が1で止まり死

白単はトリマリで落とし、普通に勝ち、バラル来ず負け

事故る~
5/2 モダンFリーグ 刈り痕ストーム 3-2
R1 アブザン異界の進化 先手 ○○
R2 けちストーム 後手 ×○○
R3 エルフ 後手 ○○
R4 エルドラージトロン 先手 ×○×
R5 エルドラージトロン 先手 ○××

異界の進化とのG1は電術師無しで普通に儀式重ねてPiFからぶどう弾2発、G2はストーム5稼いで刈り痕からぶどう弾で21点フィニッシュ 
けちを使わずに2G取るのは珍しい

ミラーのメインは先にコンボパーツ見つけた方が勝ちがち
サイド後も稲妻と払拭が増えるだけだが…

サイド後墓堀りの檻を置かれたけどけちで破壊放題、残響する真実、刈り痕、魔力変を持ってきて勝ったのは気持ちよかった(ぶどう弾が2枚手札にあった)
そういえばエルフなのになんで墓堀りの檻?

エルドラージトロンとのG1操作ミスしてけちの指定をミスる…
サイド後毎回3tトロン…

G2は3tトロンから難題 4tは塔から難題+バリスタ3
G3はマリガンしたらノーランド、ダブマリ土地1スタートで幻視2枚撃っても土地引けず負け ゲームにならないよ…

失望しました。ストーム辞めてエルドラージトロン使います(毎回探検の地図か寺院を初手で引けるなら)
とにかく2リーグで4回当たるのは流石に飽きる
5/2 モダンFリーグ けちストーム 3-2
R1 タイタンシフト 先手 ○×○
R2 白緑アグロ 後手 ○○
R3 エルドラージトロン 後手 ○×○
R4 ボロスバーン 先手 ×○×
R5 エルドラージトロン 後手 ○××

コンボ脳なので、コンボを押し付けるデッキの方が合っているのかもしれない

タイタンシフトとのG2、コンボは繋がらなかったものの月を置けて一安心と思いきや再利用の賢者で破壊され負け 再利用ってなんだよ(哲学)

ドライアドの闘士がちょっと邪魔だったけど、ぶどう弾を引けたので差し戻して勝ち

毎度のようにレリックとチャリスX=1を出されるけど、それは大してきつくない(残響する真実でも破壊放題でも対処できる)

ボロスバーンは本当キツかった 力線引いてギリやれる程度

2t精神石からの素で3tウルザランドコンプからの難題2 コンボは死ぬ あと無意味に月を置きすぎたね…
5/1 モダンFリーグ 親和 2-3
R1 リビングエンド 先手 ××
R2 ジャンド死の影 先手 ××
R3 青単トロン 後手 ×○○
R4 グリクシスデルバー 先手 ○○
R5 無限マナアブカン 先手 ××

呪文貫きを願ったが、青マナの供給源を願い損ねた…

ジャンド死の影とのG1普通にターンをパスしてしまい負け(’ω’)

ハーキルさえ引かれなければ流石に

ちょっとデルバー側が事故ってた

ちょっとカードの効果知らなかったかな…

最近全然親和で勝てないなぁ(’ω’)
4/29 モダンFリーグ 親和 2-3
R1 白青コントロール 先手 ○××
R2 白青コントロール 後手 ×○×
R3 エルフ 先手 ○××
R4 リビングエンド 先手 ○×○
R5 赤単バーン 後手 ×○○

白青コントロールはドブンしないとキツイ 死の影のせいでパスのほかに糾弾みたいな軽量除去が多くなっているのも向かい風
もしけちストームだったら

石のような静寂禁止が板
一応呪文貫き構えておけばよかったかな

親和よりエルフの方がよっぽど理不尽じゃないか…

リビエンは新カードが入っても、まぁリビエンだよ(意味不明)

赤単バーンとのG1墨蛾にオールインしていれば勝ってた…
4/25 モダンFリーグ 親和 3-2
R1 白青エメリア 後手 ××
R2 ジャンド死の影 先手 ×○○
R3 アブザン 後手 ○○
R4 親和 後手 ×○×
R5 ナヤバーン? 後手 ○○

評決、迫撃鞘、ストーニー(親和使いは死ぬ)

親和ミラーのG2は13tに及ぶ熱戦だったのに、G3はクアドラプルマリガンで負け
メインを取っておくの大事

初手依存度が割と高く、極端に弱いハンドと強いハンドがあるデッキだけれども平均してみるとそこそこ勝てるのかなぁと
一応BMOモダンとGP神戸を申し込みましたが、後者はキャンセルするかもしれません。
理由は金銭面(最低5万はかかる)と時間的(有給取れなかった)に余裕がないからです…

あとは5/21のモダン神挑戦者決定戦にも出たいんですけども、出られるかは不明
R1 8Rack 先手 ×× 
R2 ジャンド 先手 ×○○ 
R3 ナヤヴァラクート 後手 ××
R4 緑白トロン 後手 ○××
R5 親和 後手 ○○

8Rackなら力線を引ければ勝てると思ってノーランドワンマリガンをキープしたら、7t土地を引かずにボブに殴られて負け メインはPiF引くまで粘れなかった

ジャンドはメイン、無意味に唱え直せる思考囲いに差し戻し唱えた結果総出を引いて抜かれ負け(フェッチは切りそうだったから結果論かも?)
サイドは総出ブッパと力線からのコンボで勝ち

ナヤヴァラにはG1はドブンで負け G2はRIPでもう負け 
試合感覚が…

緑白トロンにはG1はレリックがあったけどなんとか勝ち、G2は力線を想定しておらず雑魚ビートするもウギンで崩壊、G3は月を置いて自滅(´;ω;`)

親和はどちらともギリギリで勝ち
ただG2は普通に相手が墨蛾に頭蓋囲い付けて殴ってきてたら3t目で負けてた

2-3という結果に残念…
けちストームで20リーグ回した結果
けちストームで20リーグ回した結果
モダンは対戦するデッキ数が多すぎてこれでも全然データが取れてないです。
1枚の画像で納めにくかったので主要デッキのみ拡大しておきました。

全体では66勝34敗 相手のデッキ次第では結構勝てるデッキです
先手では勝率74%とどことなく親和を彷彿させる(^^

ざっくり言うと、土地利用系や除去の少ないクリーチャーデッキやコントロールデッキに強いです。
個別ではドレッジやアドグレイスに速度で上回れるためかなり有利です。

逆に弱いのは、ハンデスやカウンターといった妨害と除去が詰まったグッドスタッフとバーンです。
特に死の影系デッキは1t目からハンデスによる妨害があり、こちらの除去(ぶどう弾、稲妻)では対処できないクリーチャー(死の影、タルモゴイフ、タシグル)がおり、クロックも早いので極端に不利です。

今はサイドに神聖の力線か向こう見ず帝像のどちらを搭載するか悩んでいます。
力線も強いけど勝ち筋にはならない… 
4/16 モダンFリーグ けちストーム  3-2 祝100戦
R1 アブザン 先手 ○○
R2 マーフォーク 後手 ○××
R3 マーフォーク 後手 ○○
R4 赤緑ランデス 先手 ○×○
R5 親和 後手 ×× 

月嵌め大好きおじさん
チャンドラで赤マナ出して月とかぶどう弾でマウント取るの気持ちいい

レリックが2つ並んでいたので破壊放題さえ引ければ…
月が効かないデッキには弱くなってるなぁ

薬瓶引かれない時のマーフォークの弱さよ…

後手の赤緑ランデスは地獄 マナクリ焼ければ大したことないけど

破壊放題1枚は甘え

月が効くデッキってもしかして少ない?

100戦した結果は66-34 当たり運次第でまあまあ勝てるデッキでした
4/15 モダンFリーグ けちストーム 3-2
R1 バントエルドラージ 後手 ××
R2 ドレッジ 先手 ○×○
R3 黒単ゾンビ 後手 ××
R4 ボロスバーン 後手 ×○○
R5 緑白トロン 先手 ○×○

普通より多めの土地19枚にしてるのにまだマナスクリューするのほんと…

対処法が知られてきて、相手のミスで勝てなくなり3-2に収束してきた

これでけちストームでは19リーグ目 63勝-32敗でした

4/15 モダンFリーグ けちストーム 3-2
R1 白緑装備品ビート  後手 ×× 
R2 エルドラージトロン 後手 ××
R3 白青コントロール 後手 ○×○
R4 バントトロン 先手 ×○○
R5 白黒アリストクラッツ 先手 ○○

本来メインは有利そうだけど、後手というだけで落としてるの多し
下位卓で先手が取れるようになり耐えの3-2

今回のサイドのテーマはブルームーンです(サイドは芸術点重視)

4/14 モダンFリーグ けちストーム 3-2
R1 グリクシスコントロール 後手 ○×○
R2 ジャンド死の影 先手 ○××
R3 霊気池予想外の結果 後手 ○××
R4 緑単トロン 先手 ○×○
R5 多色人間 先手 ×○○

なんとか耐え 黒と赤があるデッキは無理~

メインから血染めの月を入れる試みはある程度は機能したかな

今度は不朽の理想を使いたくなったぞい
最近のけちストーム
MOPTQで優勝したり、よくニコ生でプレイされていたりスポットライトが当たっていますね。
インディーズの頃好きだったアーティストがメジャーデビューしたあの感覚(何様)

現状のデッキリストはこれ→
思考掃きと深淵の覗き見、商人の巻物の比率が悩む
商人の巻物も特にサイド後は便利だから 覗き見2 商人の巻物1

最近5-0していたサイドに《紅蓮術士の刈り痕/Pyromancer’s Swath》が入ったリストには懐かしさを覚えました 

TOEICを受けることになったのであと2週間はあまり遊べなそうですが(’ω’)
4/7 モダンFリーグ けちストームt白 4-1
R1 マーフォーク 先手 ○×○
R2 スワンアサルト 後手 ○○
R3 ボロスバーン 後手 ××
R4 エルドラージトロン 先手 ○×○ 
R5 ナヤバーン 後手 ○×○

バーン相手に白力線は微妙かもしれないなぁ(初手以外では弱すぎるし享楽の的)

磨耗損耗は割と役に立ちましたが、白青ギルランを持ってくることを1回忘れた( ´◡` )

けちストームに白をタッチするか否か?
Mr. Frenchyさんの最新動画(https://youtu.be/-B89hw2sl6M)では白をタッチして摩耗+損耗をサイドボードにとれるように変更していました。

商人の巻物ではなく深淵の覗き見を採用しているので、青のカードである必要が無く、バウンスするだけの残響する真実よりも破壊し根本解決できる摩耗+損耗の方が良いという考えでしょうか。
出来らあっ! 75枚で2つのモダンデッキを使えるって言ったんだよ!!
出来らあっ! 75枚で2つのモダンデッキを使えるって言ったんだよ!!
え!! 75枚で2つのデッキを!?

というわけで、メインはけちストームでサイド後アドグレイスになる電波デッキ

けちストームのサイド後クリーチャー除去が抜かれない+墓地対策が入るという特徴を活かし、墓地を経由しないノンクリーチャーコンボであるアドグレイスに変形サイドボーディングします
欲を言えば、神聖の力線も欲しかった

メインは物凄く使いにくいけちストームでしかなく、サイド後も事故りやすいアドグレイスになることが欠点 

メインアドグレイスで、サイド後けちストームの方がいいかも?

追記
2人構築で試す
 けちストーム 後手 ○○
完全にプラン通り勝てて驚いた 相手のぶどう弾に天使の嗜みはドヤ度高い
 ソウルシスターズ  ○××
稲妻の嵐のスタック処理をミスり負け 最近MOしな過ぎて挙動が分からなくなっている…
 スゥルタイミッドレンジ ×○×
グリクシスよりはマシだけどキツイのは変わらず
よく見かけるのはここら辺(⑤は見ないけど)
①巣穴からの総出の増量(2~3)
②血染めの月(2~3)
③向こう見ず帝像(3~6)
④けち掘葬(2~3)
⑤単体で強いカードを使う
 
つまり
2 巣穴からの総出
2 血染めの月
3 向こう見ずの実験
2 白金の帝像
1 掘葬の儀式
1 イオナ
1 エリシュノーン
2 嵐の息吹のドラゴン
1 雷口のヘルカイト

これで死角無し!ある意味で最強のサイドボードだなw
3/30 モダンFリーグ 深淵の覗き見型けちストーム 4-1
R1 青黒LO 後手 ○○
R2 マーフォーク 後手 ○○
R3 エルドラージトロン 後手 ○×○
R4 ジャンド 先手 ○××
R5 マーフォーク 先手 ○○

やっぱり白力線が丸い? あとは白鳥の歌もお試し
青黒LOには力線貼ってても結構削られて危なかったけど

エルドラージトロンにチャリスX=2で置かれ負け 差し戻しを構えとけば…

ジャンドにはt7まで土地2と、2連ノーランドでダブマリワンランド土地2止まりで負け 土地少ないから仕方ないとはいえ3枚は無いとキツい
あと軟泥は辛い 1tに1回だけ起動できるとかにしない?(YGO的発想)
3/30 モダンFリーグ 深淵の覗き見型けちストーム 4-1
R1 マーフォーク 後手 ○○
R2 白青スピリット 後手 ○○
R3 白青コントロール 先手 ○○
R4 グリクシスデルバー 後手 ××
R5 エスパーソプター 先手 ○○

グリクシス先輩はコンボデッキを戒める環境の番人だった?
真面目な話、ハンデスカウンター除去サージカルは無理なんだって 
瞬唱サージカルは犯罪

ハンデス入ってるデッキには力線が欲しくなる 
グリクシスデルバーには力線貼って総出ブッパが一番勝てそう

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索